未婚男女のリアルな本音を大調査

目まぐるしく変わる現代、私達の恋愛/結婚観も変化しています。

最愛のパートナーを見つけるために日々悩み、ときには「もう恋愛なんてしなくてもいい」と葛藤する男女。

そんな彼ら/彼女らに、もっと恋愛を楽しんでもらうため、恋愛婚活研究所ではイマドキの未婚男女のリアルを調査しています。

最新の調査リリース

NEW2022/9/14

■異性とのマッチングアプリ内のメッセージの文字量、Z世代は約半分!
■Z世代は草食系?マッチングアプリで異性に「いいね!」のアクションをする回数はその他の世代と比較して約3割減
■Z世代男子の「割り勘派」はZ世代以降の世代の3倍以上!

2022/09/07
20代独身男性のデート経験者の「約8割」がマッチングアプリ利用者!20代男性の恋愛経験を大調査

【1】20代独身男性の「約8割」がマッチングアプリ使用経験あり!マッチングアプリを使う理由は「周りに出会いがないから」
【2】マッチングアプリ利用経験のある20代独身男性の「96.3%」がデート経験あり!
【3】マッチングアプリの利用経験アリの20代独身男性のデート経験人数は、利用経験ナシの人の「2.1倍」!
【4】20代独身男性のうち、マッチングアプリを利用して恋人ができた人は「32%」!

2022/6/30
シニア1.2万人のマッチングアプリ調査!再婚目的が8割

【1】マッチングアプリを利用する「シニア世代」の「80%」が婚姻歴あり!そのうち、「8割」が「再婚目的」での利用
【2】マッチングアプリを利用する「シニア世代」は若者より恋愛に積極的!「マッチング後にまずは会いたい」が20代より「3.8倍」多い!
【3】マッチングアプリを利用する「シニア世代」の年齢分布調査!シニア男性の「12%」は70代以上

2022/2/9
Z世代の「約9割」が結婚願望あり!デートは「割り勘」、憧れカップルは「星野源・新垣結衣」カップル!

【1】18-20歳の「約9割」が「結婚願望あり」と回答!結婚相手に求めるものは、男性が「容姿」、女性が「経済力」
【2】現在恋人がいない人は全体の「約6割」。出会いの場は「オンライン」が第3位に!
【3】Z世代が最も憧れるカップルは「星野源・新垣結衣」!Youtuberカップル「なこなこ」「しばなん」もランクイン!
【4】Z世代のデート事情調査:トレンドは「割り勘ご飯デート」!予算は5,000円以内を希望

2021/12/21
配偶者による「転職・独立ブロック」、親の職業や年収が関係!「夫の独立・転職の意識調査」

【1】「転職ブロック」調査:父親の職業が「公務員」の配偶者は「転職ブロック」しやすい傾向に
【2】「独立ブロック」調査:父親の職業が「自営業」の配偶者は「独立ブロック」しやすい傾向に
【3】「転職・独立応援」調査:年収800万円以上の配偶者は夫の「転職・独立を応援」する傾向に


2021/12/16
2022年は「SNS婚活」が主流に?!Instagram婚やYouTube婚など「動画で相手を確認」したい男女多数!

【1】「リアルな自分をアピール」「相手のライフスタイルが知りたい」2022年の婚活はSNS×動画が主流に!?
【2】2022年には「キャンプデート」がくると予想!「共同作業で相手を知りたい」人多数!
【3】2022年は「事実婚」ブーム?!選択的夫婦別姓に注目集まる

2021/12/1
未婚男女のリアル婚活を研究!「恋愛婚活ラボ」恋愛・婚活トレンド大賞・2021~2021年は恋愛・婚活の“DX元年”!~

2021年、最も多かった「出会いの場所・場面」について調査したところ、男女ともにおいて第1位は「マッチングアプリ」でした。2021年は引き続きコロナ禍でリアルな出会いの場が多くなかったこと、また、マッチングアプリのコスパの良さ(費用・時間・心への負担など)も相まって、今は多くの男女が出会いを求める際にメインで使うツールになりました。

2021/10/5
際立つ未婚層のネガティブ意識。結婚のカギは自己意識にあった!

未婚男女、既婚男女(離婚・死別含む)それぞれに「積極的な方だ」などの「ポジティブ思考」に関する質問をしたところ、未婚男女と比べて既婚男女のほうがポジティブ思考な人が多い傾向にあることがわかりました。特に「積極的な方だ」「自分に自信がある」については、未婚男女と比べると100点換算したときに「15点」以上も高い結果となりました。

2021/7/27
「コロナ疲れ」ならぬ「婚活ヅカレ」!?結婚の裏側にあるオンライン婚活の苦労

【1】見えてきた「婚活ヅカレ」~男性は「振られヅカレ」、女性は「アプローチされヅカレ」~
【2】婚活ヅカレは男女で違う!〜男性はメッセージが続かない・女性はメッセージを受け取るのが苦痛〜
【3】婚活ヅカレはデートでも!〜女性の半数は「イメージした人じゃなかった」「デートが苦痛」と回答

2021/7/14
初デートで「成功する話題」「失敗する話題」を調査!「スポーツ」「コロナ」はカップル不成立傾向に!

【1】対面デートと比較し、オンラインデートでは「顔」より「話の内容」が重視される傾向に!
【2】初デートにおける「カップル成立ペア」に共通する会話の内容No.1は「未来」についての話題!不成立カップルと比較して2倍の回数に
【3】お見合いカップル不成立失敗ペアは、「スポーツ」と「コロナ」の話題を出して失敗する傾向に!
【4】登録~初デートまでオンライン完結!新たなマッチングサービスヒトオシとは

NEW2021/7/7
『ゼクシィ縁結び』協力!コロナ禍の「マッチングアプリ」恋愛実態の調査

【1】リモートワークが影響?!「出会いが少ない」「寂しい」を理由に利用を開始

【2】男女ともに「相手探しは"見た目"・"年齢"」、「出会い後は"結婚の本気度"」重視

【3】首都圏在住者の4人に1人が「オンラインデート」を経験

NEW2021/6/30
「オンラインデート」のコスパは「対面デート」の2分の1!「時間/お金/精神」の3軸からデート事情をデータで比較調査!

【1】デートの「準備時間」を比較調査!「オンラインデート」準備時間は、「対面より」40分短縮傾向に
【2】「デートの時間」を比較調査!「対面デート」は「オンラインデート」に比べ、2時間も長くなる傾向に​【3】デートにかける「お金」の比較調査!「オンラインデート」は、約半数が「お金を1円もかけない」結果に!
【4】デートの「心理的負荷」を比較調査!「対面デート」の心理的負荷、約4人に1人が「10(負荷最大)」と回答
【5】「対面」と「オンライン」で、デート時の、着目点が変化!男女ともに「オンラインデート」は「話す速さ・ペース」がTop5に浮上

2021/6/1
オンライン婚活で「地方×関東」の遠距離を新たな恋愛のチャンスに!企画第1弾は福岡!

株式会社Parasol(本社:東京都港区、代表取締役社長:傘 勇一郎)が運営するオンラインお見合いサービス「ヒトオシ」では、「福岡×関東」のオンラインお見合い婚活キャンペーンを、6月1日(火)より開始いたします。これまで、物理的な距離の遠さが障壁となり出会いが叶わなかった「地方と関東の婚活男女のお見合い」をオンラインで行うことで、距離を超えた新しいご縁つくりをサポートします。

2021/2/24
コロナ禍の婚活方法の変化を調査!婚活男女の46.8%が「初デートはオンライン」と回答。

【1】コロナ禍でも婚活可能!「46.8%」が「初デートはオンライン」と回答
【2】対面デートの常識が変化、ディナーからランチデートにシフト
【3】約7割の人が「20時以降は婚活できない」と回答

2021/1/27
義理チョコ文化が消滅!?2021年は「手作りチョコ」がトレンド!withコロナのバレンタイン事情調査

【1】2021年、義理チョコを渡さない人が過半数越え!「昨年と比較し、義理チョコを渡す人数が減る」と回答した人が「約66%」
【2】昨年と比較し、義理チョコに「手作りチョコ」を渡す人が「約15%」増加!おうち時間の増加が影響
【3】本命チョコにかける金額が減少!「高級チョコ」の代わりに「手作りチョコ」

2020/1/27
オンラインお見合いサービス「ヒトオシ」、「コロナに関する質問項目」を導入!倫理観を考慮した精度の高いマッチングが可能に

株式会社Parasol(本社:東京都港区、代表取締役社長:傘 勇一郎)が運営するオンラインお見合いサービス「ヒトオシ」では、登録者との面談で「コロナ」に関する質問項目を、本日2021年1月27日(水)より追加いたしました。本質問を追加することにより、サービス登録時に、コロナに対する考え方や、コロナ禍において恋愛を進めていく希望条件(デートはオンラインでOKか、頻度はどの程度を希望かなど)を「ヒトオシ」側で把握。コロナ禍で、婚活相手に対して「倫理観」を重視する人が増加している今、「相手のコロナに対する考え方」を踏まえた婚活マッチングが可能となり、よりいっそう、婚活をスムーズに進めていただくサポートが可能となります。

2020/12/21 2021年の恋愛・婚活は「コロナと共存」がカギ!恋愛・婚活業界の最新トレンドを予測!

1 【恋愛部門】スキンシップより言葉で育む恋愛が主流に
2 【婚活部門】オンライン上の婚活により「電撃婚」が多発と予想!
3 【デート部門】“密”を避けた2人きりの「No密デート」
4 【出会い部門】マッチングアプリを使ったオンライン上の出会いに注目!
5 【モテ部門】コロナ禍ならではのオシャレがトレンドに

2020/11/25
「恋愛婚活」トレンド大賞2020!デートも出会いも「オンライン」!

【1】【デート部門】「オンライン」が主流!会う場合も「3密」を避けた場所で
【2】【恋愛・婚活部門】出会いの場も「オンライン」が主流!
【3】【モテ部門】男女ともに「気遣い上手」が人気!モテ要素にもコロナが影響。「料理男子」のモテが急上昇
【4】【憧れの芸能人結婚部門】芸能人はLiSA×鈴木達央など「職場結婚カップル」が理想

2020/11/24
日中韓の恋愛調査!マッチングアプリ積極性No.1は韓国ユーザー!

【1】自身の顔写真の掲載率No.1は韓国男性!約8割以上が「2枚」以上登録
【2】初デートまでの道のり比較!中国男女は「すぐ会う派」、韓国男女は「メッセージを重ねたい派」が最多!
【3】オンラインデートは韓国男女が「約4割」経験済みと最多!日本男女の「約2倍」に
【4】1か月のデート人数比較!日本男女は「0人」が最多。中国男女の4割が「2~3人」と直接会うことを重視する傾向に
【5】最も積極的なのは「韓国男女」!1か月のアプローチ人数は「30名」以上!中国男女の「約2倍」に

2020/10/28
withコロナ時代の婚活実態調査!自粛緩和の7月以降に婚活男女が「約3倍」増加!

婚活男女119人(男性51人、女性68人)を対象に、「婚活を始めた時期」を調査したところ、「34.4%」の男女が「2020年7月以降」と回答し、「2020年4〜6月」と回答した人の「約3倍」に増加したことがわかりました。

また、「婚活手段」を調査したところ、「93.3%」が「マッチングアプリ」を利用していることがわかりました。

2020/8/26
本気の婚活男女・別れの原因第1位「価値観の違い」・恋愛遍歴を調査!

婚活男女100人(男性48人、女性52人)を対象に「最後に付き合っていた人との別れた原因」を調査したところ、男女ともに「価値観の違い」が第1位という結果になりました。

また、「過去に付き合った人数」を調査したところ、男性平均は「3.6人」、女性平均は「4.3人」という結果になり、女性の方が男性よりも「約1.2倍」恋愛経験が豊富なことがわかりました。今回調査した婚活男女の平均年齢は、男性「29.8歳」、女性「29.7歳」であり、年齢差による恋愛経験の差ではないことがわかります。

2020/7/29
婚活女性にモテる男性調査!アフターコロナで「年収・年齢は現実思考」に!

【1】アフターコロナは「29歳・34歳・39歳」の「ぴったりの手前年齢」が人気に!モテ年齢はコロナ前の「28歳」一極集中から分散
【2】年収は「現実思考」に!婚活は「男性単独年収」ではなく「世帯年収」重視に
【3】初回デートは「全額奢る」と回答する男性が増加。より「太っ腹」傾向に

2020/6/30
アフターコロナの恋愛調査!未婚男女半数以上が「オンラインデート」に前向き

【1】アフターコロナの出会いはオンラインが主流!理由は「人が集まる場所にいきたくない」
【2】アフターコロナは恋人候補も精査思考に!気軽さよりも「会いたい」人と会いたい
【3】アフターコロナ、「オンラインデートをしたい」が2割!恋愛もリモート化継続へ
【4】アフターコロナ、相手のオンラインマッチング後に「直接、相手に会ってみたい」人が、緊急事態宣言中の「約3倍」に!
【5】アフターコロナのデートは、「テラス」席が主流!映画館や美術館は避ける傾向に

2020/5/12
コロナ禍の恋愛調査!若者ほど「会わない恋愛」を徹底!〜20代の「75%」以上が「テキスト・ビデオ通話で恋愛」〜

【1】恋人に求める項目がコロナ禍で変化!女性の4人に1人が、相手の「倫理観」重視に!男性は「内面重視」傾向に変化
【2】コロナ禍は「相手の見極め」が慎重に!「会う前にビデオ通話・電話をしたい」が約4割!
【3】若者ほど「コロナ禍では会わない恋愛」を徹底!~20代の「75%」以上が「テキスト・ビデオ通話で恋愛」~
【4】コロナ収束予測の回答は「2~3ヶ月後」が「4割」!早期収束を予測する人ほどコロナリスクにも楽観的

2020/3/26
約4割が職場恋愛をしたくない!仕事とプライベートを分けたい未婚男女が増加中

【1】「約4割」の未婚男女が職場恋愛は「避けたい」、「絶対にしたくない」と回答!理由は、「仕事と恋愛は別にしたい」派が多数
【2】恋人や結婚相手を探すときに「婚活サービス」を利用したい未婚男女が「約3割」!
【3】「8割」が婚活の手段に「マッチングアプリ」を利用する時代!婚活サービスは複数利用が主流に!

2020/2/19
ホワイトデーは「倍返し」「1万円以上」を期待!~2020年の期待するお返しNo.1は「アクセサリー」。理由はお金と愛を感じられるから~

【1】ホワイトデーにもらいたいお返しは「アクセサリー」!
【2】ホワイトデーは「倍返し」「1万円以上」のお返しが理想!
【3】2020年デートで行きたい街、女性人気No.1は「横浜」と「鎌倉」!
【4】「デート中の態度・しぐさ」で好感度No.1は、男性の「聞き上手・話し上手」、女性の「笑顔」
【5】「デート中、次はないなと思う異性の態度・しぐさ」ワースト1位は、「興味がなさそうな態度・態度が悪い」

2020/1/22
バレンタインのトレンド調査!新たな選択肢・本命でも義理でもない“あわよくばチョコ”が流行の兆し!

【1】令和時代のバレンタインチョコは“本命チョコ”“義理チョコ”に加え、新たな第3の選択肢“あわよくばチョコ”が登場
【2】実は「6割以上の女性」が“あわよくばチョコ”をあげたことがあると回答
【3】本命チョコは「3,000円以上」の価格帯で、「3〜4粒入りの高級チョコ」をあげるのが主流
【4】義理チョコは「3,000円以下」の価格帯で、「市販のチョコ・菓子」をあげるのが主流
【5】“あわよくばチョコ”は「3,000円~5,000円」の価格帯で、好意の度合いによって「高級」か「市販」か分かれる

2020/1/14
2020年の恋愛・婚活トレンドはオリンピックがカギ!?恋愛・婚活業界の最新トレンドを予測!

【1】恋愛部門:“戦略的恋愛”と“運命恋愛”の二極化
【2】婚活部門:既存の型にとらわれない結婚の形がトレンドに
【3】デート部門:コスパ・オリジナリティ重視のデートがトレンドに
【4】出会い部門:オンラインの出会いとクローズドな出会いの二極化が予想される
【5】モテ部門:オリンピック効果モテに注目!
【6】番外編:オリンピック部門

2019/12/4
未婚男女300人が選んだ『恋愛婚活ラボ』トレンド大賞2019

【憧れの“令和婚”部門】第1位は「山里亮太・蒼井優」カップル!トレンドは「ギャップ婚」、【デートスポット部門】男性は「アクセス重視」、女性は「ショッピング街」、【出会いの場部門】「コミュニティー外恋愛 」が主流に

2019/11/19

2019年クリスマスデートのピークは「12月21日(土)」!「平日イヴ」より「休日」派の女性が半数以上!プランはネット検索が7割!

【1】2019年のクリスマスについて、「恋人と過ごす」と回答した未婚男女は約3割! 「一人きりで過ごす」男性は「26%」と、女性の回答数の倍以上の結果に
【2】2019年クリスマスデートは「12月21日(土)」が人気!ゆっくり恋人と過ごしたいという理由で「休日」を希望する女性が半数以上!
【3】クリスマスデートの計画は、7割がインターネットで検索!
【4】「クリスマスデートで避けたい場所」の第1位は「落ち着きのない居酒屋」、第2位は「行列だらけのイベント会場」という結果に

2019/10/9  

女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!

【1】未婚男性に人気の女性年齢は「24~26歳」がピーク!27歳と30歳で人気急降下 【2】人気女性のプロフィール写真の服装は1位「ノースリーブ」、2位「浴衣・着物」!
【3】細すぎず太すぎない「一般的な体型」の女性が人気!
【4】人気女性会員の学歴は「大卒以上」が半数以上!高学歴女子がモテる

2019/9/10

デートに行きたいお店、女性は10,000円以上の「高級店」、男性は3,000円の「庶民派居酒屋」が人気!男女のデート店の価格差は「1,500円」!

【1】初デートで行きたいお店、男女で「1,500円」の価格意識の差が!
【2】初デートで行きたいお店No.1は男女とも「焼肉」!かしこまらない食事デートを希望する傾向に
【3】男性の選ぶお店は年収と比例!男性年収3,000万以上と女性年収400万以下が一致
【4】男性は年齢と選ぶお店が比例し、女性は20代前半が高単価のお店を選ぶ傾向に

2019/8/7 

出会いを求める男⼥は「お盆」がピーク!?3⼈に 1⼈が婚活に「マッチングアプリ」を利⽤する時代

【1】「出会い」を求める男女が1年で最も増えるのはお盆!
【2】未婚男女が「婚活を決意する」きっかけは「周りが結婚しだしたから」が4割越え。30代は「恋人との別れ」が原因に!
【3】3人に1人が婚活の手段に「マッチングアプリ」を利用する時代!
【4】結婚相手に求めるものNo.1は「男性は見た目」「女性は年収」

2019/7/17

男性のモテは「32歳頃」がピーク!!未婚女子に人気の男性会員をマッチングアプリで大調査

【1】年収人気No.1は「600~800万円」堅実な女性が多い!
【2】人気男性の年齢は「28歳」!「37歳」がモテの分岐点
【3】人気男性の平均身長は176cm!成人男性の平均身長より5cm高い結果に!
【4】人気会員の半数が初デート費用「全額払う」
【5】人気の男性会員の趣味は1位旅行、2位映画、3位グルメ



 

恋愛婚活ラボとは?

未婚男女の本音を調査
現在、男性の7人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚といわれています。でも、結婚したくないわけではありません。彼ら彼女らは出会いがない、いい人がいない、など様々な葛藤を抱えています。そんな未婚男女の本音を調査します。
恋愛・婚活専門家の知見
マッチングアプリの総合メディアを運営し、結婚相談所の仲人も務める所長伊藤早紀が自ら未婚男女に聞き込みをして得た知見を調査に活かします。

幸せなカップルの増加を目指します
恋愛婚活ラボは、より多くの男女が出会い、恋をして、付き合って、幸せな恋愛・結婚をするために、彼らが抱える課題を紐解き、彼らの悩みを解決するためのサービス開発の役に立ちたいと考えています。
幸せなカップルの増加を目指します
恋愛婚活ラボは、より多くの男女が出会い、恋をして、付き合って、幸せな恋愛・結婚をするために、彼らが抱える課題を紐解き、彼らの悩みを解決するためのサービス開発の役に立ちたいと考えています。

恋愛婚活ラボ 所長あいさつ

昨今、急速にマッチングアプリや婚活サービスが浸透してきました。「出会いがない」という不は少しづつ解消しつつあると思います。しかし、簡単に出会える世の中だからこそ、出会ったその先の、新たな課題に対して、未婚男女は悩んだり葛藤をしています。私がメディア運営や婚活サポートをしながら感じた課題に対して、真摯に向き合っていきたいと思います。

TV出演



2021/12/6 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」
恋活パーティー・マッチングアプリの特集で伊藤が出演しました。
2020/12/31  フジテレビ「そのネタ、ネタにしていいですか?」
フジテレビ「そのネタ、ネタにしていいですか?」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/12/31  フジテレビ「そのネタ、ネタにしていいですか?」
フジテレビ「そのネタ、ネタにしていいですか?」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/11/15 MBS「林先生の初耳学」
MBSテレビ「林先生の初耳学」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/10/25 MBS「林先生の初耳学」
MBSテレビ「林先生の初耳学」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/10/11 MBS「林先生の初耳学」
MBSテレビ「林先生の初耳学」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/10/11 MBS「林先生の初耳学」
MBSテレビ「林先生の初耳学」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/8/20 NewsPicks「THE UPDATE」
NewsPicks「THE UPDATE」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/7/21 TBS「この差ってなんですか」
TBS「この差ってなんですか」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/3/13 テレビ朝日「出川のWHY?」
テレビ朝日「出川のWHY?」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/3/13 テレビ朝日「出川のWHY?」
テレビ朝日「出川のWHY?」にマッチングアプリ専門家として伊藤が出演しました。
2020/2/13 福岡放送「今日感テレビ」
「今日感テレビ」に恋愛・婚活ラボのリリースが掲載されました。
2020/1/6 テレビ東京「じっくり聞いタロウ」
テレビ東京「じっくり聞いタロウ」にマッチングアプリ専門家として所長伊藤が出演しました。
2019/12/26 NHK「所さん!大変ですよ」
「所さん!大変ですよ!」の愛より結婚スペシャルにマッチングアプリ専門家として所長伊藤が出演しました。。
2019/10/21 TBSテレビ「グッとラック」
「グッとラック」にマッチングアプリ専門家として伊藤のコメントが取り上げられました。
2019/8/19 東京MX「日曜はカラフル」
「日曜はカラフル」に恋愛・婚活ラボのリリースが掲載されました。
2019/4/11 「それって!?実際どうなの課」
中京テレビ「それって!?実際どうなの課」にマッチングアプリ講師として所長伊藤が出演しました。
2019/2/8 TBS「NEWSな2人」
TBS「NEWSな2人」にマッチングアプリ専門家として所長伊藤が出演しました。
2019/1/31 日本テレビ「ナカイの窓」
日本テレビ「ナカイの窓」にマッチングアプリ専門家として伊藤所長が出演しました。
2018/8/7 AbemaTV「AbemaPrime」
AbemaTV「AbemaPrime」にマッチングアプリ専門家として所長伊藤が出演しました。
2020/1/6 テレビ東京「じっくり聞いタロウ」
テレビ東京「じっくり聞いタロウ」にマッチングアプリ専門家として所長伊藤が出演しました。

雑誌・書籍

2019/7/23 週刊SPA!
週刊SPA!の恋活におすすめのマッチングアプリにてご意見番としてインタビューが掲載されました。
2019/07/25 smart9月号
「デートにおすすめのファッションコーデ」について所長伊藤の初デートの服装についてコメントが掲載されました。
2019/7/9 週刊SPA!
週刊SPA!のプロがおすすめするマッチングアプリにてご意見番としてコメントが掲載されました。
2019/3/25 smart5月号
「失敗しないマッチングアプリの選び方」で伊藤のコメントが掲載されました。
2018/8/10 書籍「出会い2.0」
ゴマブックス社よりマッチングアプリの教科書「出会い2.0」を出版しました。
2019/7/9 週刊SPA!
週刊SPA!のプロがおすすめするマッチングアプリにてご意見番としてコメントが掲載されました。

登壇

2019/6/5 一般社団法人婚活・恋活応援プロジェクト
一般社団法人「婚活・恋活応援プロジェクト」の4周年記念総会にて、伊藤が登壇しました。
2019/02/23 東京都主催「TOKYOふたりSTORY」
東京都主催の婚活イベント「TOKYOふたりDAYS」in表参道ヒルズにて、所長伊藤が登壇し、マッチングアプリの活用方法について解説しました。
2019/02/23 東京都主催「TOKYOふたりSTORY」
東京都主催の婚活イベント「TOKYOふたりDAYS」in表参道ヒルズにて、所長伊藤が登壇し、マッチングアプリの活用方法について解説しました。

ご相談・お問い合わせ

取材・講演依頼のご相談
所長 伊藤早紀への各種メディア取材/出演依頼や執筆依頼、イベントなどへの講演/登壇等のご依頼につきましては、以下のお申し込みフォームより受け付けております。
Twitter
伊藤早紀の公式Twitterアカウントはこちら。
恋愛・婚活やマッチングアプリ、メディアに関するつぶやきを日々発信しております。
YouTube
伊藤早紀のYouTubeアカウントはこちら。
恋愛・婚活やマッチングアプリ、メディアに関する情報を発信しております。
その他のお問い合わせ
取材申込、講演依頼を除く、その他のお問い合わせはこちらから
Twitter
伊藤早紀の公式Twitterアカウントはこちら。
恋愛・婚活やマッチングアプリ、メディアに関するつぶやきを日々発信しております。